2025年「九年庵」春の一般公開 最終日
最終日の本日は、文化イベントとして「アルモニア管弦楽団によるミニコンサート」が開かれ、大人からこどもまで楽しめる名曲が披露されました。
庭園と山林平野部で行われたコンサートでは、澄んだ空気の中に美しい音色が響き渡り、来園者から大きな拍手が送られました。
公開中の3日間は天気に恵まれ、たくさんのお客様に新緑の九年庵を楽しんでいただけたと思います。
ご来園いただいた皆さまありがとうございました。
【公式】『神埼市観光協会』佐賀県東部、鳥栖市と佐賀市の中間に位置する神埼市の観光案内です。国の名勝・九年庵ほか歴史と文化を訪ねる観光スポットをお楽しみ下さい。 foreign language
最終日の本日は、文化イベントとして「アルモニア管弦楽団によるミニコンサート」が開かれ、大人からこどもまで楽しめる名曲が披露されました。
庭園と山林平野部で行われたコンサートでは、澄んだ空気の中に美しい音色が響き渡り、来園者から大きな拍手が送られました。
公開中の3日間は天気に恵まれ、たくさんのお客様に新緑の九年庵を楽しんでいただけたと思います。
ご来園いただいた皆さまありがとうございました。
九年庵春の一般公開2日目も
柔らかな日差しに恵まれて開催されました。
午前9時半頃からお客様が増え始め、
1日目より多くのお客様にご来場いただきました。
本日のメイン文化イベントである
深緑のお茶会には、事前に申し込みをされた
方々が、普段は公開されていない建物の中で
裏千家淡交会によるお茶席に参加されました。
その雰囲気を一目見ようと、その時間に
来られたお客様は真剣に茶席を見つめられて
いました。
山林平野部でのお茶のおふるまいも
盛況で、新緑を眺めながら長い時間
座って青葉の揺れる姿を見つめ
写真に納めていらっしゃいました。
明日、最終日も心よりお待ちしております♪
九年庵春の一般公開が始まりました🍃
今年は一般公開中、訪れた人により深く「九年庵」の価値を体感してもらおうと、文化イベントが開催されています!
初日は、いけばな小原流(佐賀支部)による生け花の公開制作や、鶴田流薩摩琵琶演奏者 北原香菜子さんによる演奏が行われました✨
また、公開期間中毎日、来園いただいた方に佐賀県の銘茶をおふるまいしています🍵
情緒ある雰囲気でぜひお楽しみください✨
皆さまのお越しをお待ちしております!
公開期間:〜令和7年5月5日(月曜日・祝日)
公開時間:午前8時30分〜午後4時30分(最終受付)
美化協力金:一人につき1,000円(高校生)
●期間
令和7年5月3日(土・祝)~令和7年5月5日(月・祝)
●時間
午前8時30分~午後4時30分(最終受付)
●観覧料
1人1,000円(高校生以上)
●駐車場
仁比山公園駐車場
●駐車料金
乗用車:500円
中型バス:2,000円
大型バス:3,000円
バイク:無料
自転車:無料(もみじの湯駐車場)
●交通案内
・長崎自動車道東脊振ICより車で約10分
・JR長崎本線神埼駅よりタクシー・路線バスで約15分
※路線バス停留所(神埼駅⇔仁比山温泉もみじの湯)
令和6年「九年庵」秋の一般公開最終日
本日で令和6年「九年庵」秋の一般公開が終了いたしました!🍁
今日は朝少し雨が降りましたが午後からは回復し青空が広がっていました!
今年は少し色づきが悪かったにもかかわらず、ご来園いただいたみなさま誠にありがとうございました🙇♀️
国内だけではなく、世界各国からのお客様も多く賑やかな最終日となりました!🌍✨
また次回春の一般公開でお会いしましょう!
本日の九年庵をお届けします!!