【公式】『神埼市観光協会』佐賀県東部、鳥栖市と佐賀市の中間に位置する神埼市の観光案内です。国の名勝・九年庵ほか歴史と文化を訪ねる観光スポットをお楽しみ下さい。 foreign language

神埼市観光協会

浄徳寺のシャクナゲ、高取山公園のツツジが見頃です

 

脊振町服巻の浄徳寺のシャクナゲが見頃を迎えています。(約10000本)

シャクナゲ祭りも開催中です。

脊振町広滝の高取山公園ではツツジが見頃で、山頂からの眺めも楽しめます。

 

<浄徳寺>

神埼市脊振町の浄徳寺では、境内や裏山に約1万本のシャクナゲが咲き誇ります。

推定樹齢400年の弁財天シャクナゲは、例年、ゴールデンウィーク期間中に見頃を迎えます。

◆浄徳寺シャクナゲ祭り◆

日時:平成30年5月13日(日)まで

入園料:大人(高校生以上)500円

お問い合わせ:浄土真宗 本願寺派(西) 法聚山 浄徳寺

神埼市脊振町服巻950 ☎0952-59-2317

DSCN8900

 

<高取山公園>

シャクナゲやツツジ、藤の花が見頃を迎えています。

地元野菜を販売している物産所や、遊具、芝の公園もあり、家族連れで楽しめます。

お問い合わせ:高取山公園 神埼市脊振町広滝1472 ☎0952-51-9020

花 (1280x960) 花2 (1280x960)


ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)が見頃です

 

神埼市神埼町枝ヶ里の大圓寺に植えられたナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)の花が見頃を迎えています。

ナンジャモンジャの木は、大圓寺の前住職が出身地の対馬市から苗木を持ち帰り、徐々に増やしていったもので、現在は約50本ほどになっています。

白くて可憐な花はまるで雪が降り積もっているようにも見え、近づくと甘い香りが漂います。

今月末ごろまでが見頃となりそうです。

 

なんじゃもんじゃ

 

なんじゃもんじゃ


平成30年度 九年庵春の一般公開に伴う出店募集

 

神埼市観光協会では、九年庵秋の一般公開期間中(平成30年5月3日から5日までの3日間)、憩いの家(もみじの湯)駐車場で出店を希望される方を募集します。

 

◎応募条件

1 神埼市内に在住または営業所を有し、神埼市商工会会員及び神埼市観光協会会員の方

2 一般公開期間(3日間)通して出店できる方

3 申込者本人が営業・販売すること。(法人の場合には同社社員は可)

※名義貸し等は受付けられません。

 

○出店するには、出店料(小間料)が必要となります。

○「憩いの家駐車場」の出店区画には制限を設けています。制限を超える申し込みがあった場合は、抽選を行い出店者を決定します。

○出店要領をご確認の上、お申し込みください。

 

◎応募期限

平成30年5月16日(月)17:00まで

 

◎申込・問い合わせ先  

神埼市観光協会事務局(神埼市産業部商工観光課)

TEL 0952-37-0107  FAX 0952-52-1120

 

※申し込みに必要な書類は、下記よりダウンロードしてください。

出店要領

出店申込書

申立書及び誓約書

 


市内の桜の開花状況(平成30年4月6日現在)

 

脊振町の脊振山麓習遊館(久保山分校跡)のヤマザクラが満開となっています。

樹齢は120年ほどで、昔から分校の校庭で子どもたちの成長を見守ってきた桜です。

標高が高いため神埼市内では一番最後に咲く桜となりますが、今週末までは満開の姿を楽しめそうです。

 

DSCN8782

 

 

DSCN8785

 

【市内の桜開花状況】

○宝珠寺…散る

○日の隈公園…散る

○仁比山公園…散る

○脊振桜街道…散る

○脊振習遊館(久保山分校)の1本桜…満開

 

※脊振山麓習遊館のヤマザクラの場所は、こちらをご覧ください → 花情報

 


市内の桜の開花状況(平成30年4月4日現在)

 

脊振町久保山にある脊振山麓習遊館(旧久保山分校)のヤマザクラが開花しました。

現在、2分咲程度となっています。

開花の進みが早いため数日で満開となる見込みで、今週いっぱいが見頃になると思われます。

 

▼4月4日現在

DSCN8769

 

DSCN8771

 

▼例年の満開時の様子

久保山ヤマザクラ (2) (1024x768)

 

◆久保山のヤマザクラについて

平成15年(2003年)に閉校となった脊振町服巻の久保山分校(くぼやまぶんこう)は、現在、研修宿泊施設「脊振山麓習遊館(せふりさんろくしゅうゆうかん)」として使用されています。

校庭に立つ樹齢約120年の1本桜は、学校が創立された頃植えられたものと思われます。長い年月谷から吹き上がって来る風を受け、横にたなびいた姿で子どもたちを見守ってきた桜です。

このヤマザクラは、高さ12m、根周り3.4m、枝張り15mで、市内に分布するサクラのなかでも巨木とされています。樹形は、根元から1m付近で二股に幹が分かれており、四方に枝が広がっています。

※平成27年3月31日に市天然記念物に指定しました。

 

【市内の桜開花状況】

○宝珠寺…散る

○日の隈公園…散る

○仁比山公園…散る

○脊振桜街道…満開

○脊振習遊館(久保山分校)の1本桜…開花

 

※脊振山麓習遊館のヤマザクラの場所は、こちらをご覧ください → 花情報