九年庵秋の一般公開(2019年) 1日目(11/15)
本日から九年庵秋の一般公開が始まりました。
今朝は最低気温4℃と冷え込みましたが、
朝から多くのお客様にご来園いただきました。
〈本日の九年庵内の様子〉
九年庵秋の一般公開は、23日(土・祝)までです。
皆さまのご来場をお待ちしております。
■九年庵秋の一般公開のご案内はこちら
http://kanzaki.sagan.jp/wordpress/?page_id=7
【公式】『神埼市観光協会』佐賀県東部、鳥栖市と佐賀市の中間に位置する神埼市の観光案内です。国の名勝・九年庵ほか歴史と文化を訪ねる観光スポットをお楽しみ下さい。 foreign language
1ページに10件ずつの最新から過去記事を表示しています
本日から九年庵秋の一般公開が始まりました。
今朝は最低気温4℃と冷え込みましたが、
朝から多くのお客様にご来園いただきました。
〈本日の九年庵内の様子〉
九年庵秋の一般公開は、23日(土・祝)までです。
皆さまのご来場をお待ちしております。
■九年庵秋の一般公開のご案内はこちら
http://kanzaki.sagan.jp/wordpress/?page_id=7
脊振山頂駐車場に設置されている公衆トイレについては、
冬季の凍結による機器の破損防止のため平成30年12月から平成31年3年(予定)までの間、閉鎖しています。
今季(平成30年12月から平成31年3月末まで)は、仮説トイレ(大小兼用1基、小専用1基)を設置していますので、そちらをご利用ください。
●ご利用の際は、下記の点にご注意ください。
・水洗トイレではないため、便槽内への落し物には注意してください。
・タンク内の洗浄水が凍結するため、水は流せません。また、手洗い用の水もありませんのでご注意ください。
・便槽内へ異物を捨てないでください。(おむつ、生理用品、トイレットペーパーの包装紙および芯など)
また、キャンプ場としても利用いただいている脊振山頂広場内への車両乗り入れも事故防止のため禁止しています。
ご不便をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いします。
○問い合わせ先 建設課都市計画係 0952−37−0103
九年庵公開8日目。
今日は昨日より気温が低く、さらに雨が降ったため一日中気温が上がらない日となりました。
午前中から降り始めた雨は一時的に強く降りましたが、昼過ぎには曇り空に。これで落ち着いた・・・と思ったのも束の間、今度は強風が吹き荒れ、寒い一日となりました。
本日は親子連れのお客様が多く、お子さんが手を引かれて園内を歩く姿が多数見られました。
また、午後は団体ツアーのお客様がたくさん来園され、九年庵園内は多くの人で賑わいました。
邸宅周辺や仁比山神社のモミジ、また参道沿いの伊東玄朴旧宅のモミジは、強風に負けず美しい姿を保っています。
明日はいよいよ「九年庵 秋の一般公開」の最終日。この特別な紅葉もあと1日で見納めです。
平成最後の九年庵に、ぜひお越しください。
◆九年庵秋の一般公開についての詳しい情報は、下記のページをご覧ください。
九年庵公開7日目。
今日は一日中気温が低く、肌寒い日となりました。
午前中にお越しいただいたお客様の吐く息は白く、多くの方が手をこすりながら園内を歩かれていました。
九年庵の紅葉は日々変化します。
日にちの経過に合わせて徐々に北の方へ色づきが移り、まだ色づいていなかった入口付近のモミジも緑からオレンジに色づきました。
その他のモミジは、一般公開当初から全体的に早めの色づきだったものの、赤々とした葉っぱはまだちゃんと残っております。
一般公開は残りあと2日。
ぜひお出かけ先に九年庵を入れていただき、素敵な秋の一日を楽しまれてください。
◆九年庵秋の一般公開についての詳しい情報は、下記のページをご覧ください。
九年庵公開5日目。
昨日と同じく、晴れ間の見える天気であったこともあり、九年庵には多くのお客様がいらっしゃいました。
九年庵入口のモミジは赤々と色づき、美しく存在感を増す一方、九年庵邸宅横のモミジも太陽の光を浴びて美しく輝き、お客様を魅了していました。
九年庵では様々な場所や物が撮影スポットになります。
苔とモミジ、邸宅とモミジ、邸宅の窓越しのモミジ・・・。ご自分の気に入ったスポットを探し歩くのも九年庵の楽しみ方の一つです。
明日の天気は晴れ予報です。
苔とモミジのコントラストに快晴の青空を足して、新たなコントラストを楽しんでみてはいかがでしょうか。
皆さまのご来園をお待ちしております。
◆九年庵秋の一般公開についての詳しい情報は、下記のページをご覧ください。
本日から九年庵 秋の一般公開が始まりました。
朝から良く晴れたため、日差しが気持ちよくあたたかい一日でした。
九年庵のモミジは全体の8割程度が紅葉しているため、秋の日差しを浴び、写真映えする絶好の九年庵日和となりました。
秋の一般公開は、11月23日までの9日間のみとなります。
隣接する仁比山神社の紅葉も見頃となっています。
ぜひお越しください。
◆九年庵秋の一般公開についての詳しい情報は、下記のページをご覧ください。
【九年庵園内の様子】
【仁比山神社境内の様子】
本年11月10日(土)、駐福岡韓国総領事館が主催する佐賀県内の韓国ゆかりの地を回るツアーで、
王仁博士顕彰公園を訪問されました。
孫鍾植(ソンジョンシク)総領事をはじめ、一般参加者45人が訪れ、鍾繇千字文碑や情報交流館などを見学され、日本と韓国の交流や歴史を学ぶことにより両国の友好関係の促進を図りました。
孫鍾植総領事は、「王仁博士顕彰公園を日韓友好の一つになると期待したい」と話され、今後のさらなる交流に期待が高まりました。
お土産には、神埼市の特産品「ひしぼうろ」を贈呈し、美味しいお菓子に舌鼓を打たれていました。
高取山公園について、以下のとおり2点お知らせします。
1.有料遊具施設の冬季休業について
園内にある有料遊具施設(モノライダー、ローラー滑り台)の利用は、冬季休業のため10月末で運転を終了しました。
なお、運転再開は、2019年春頃を予定しています。
2.新規設置の遊具について
今年新たにクライミング遊具(無料)を設置しました。
当遊具の他、楽しい遊具がありますので、ぜひご家族連れでご来園ください。
園内の売店には地元産の新鮮なお野菜や、特産品も販売しておりますので、皆さまぜひお立ち寄りください。