【公式】『神埼市観光協会』佐賀県東部、鳥栖市と佐賀市の中間に位置する神埼市の観光案内です。国の名勝・九年庵ほか歴史と文化を訪ねる観光スポットをお楽しみ下さい。 foreign language

神埼市観光協会

スタッフブログ

1ページに10件ずつの最新から過去記事を表示しています

市内の桜(宝珠寺)開花状況(平成29年3月31日現在)

 

宝珠寺のヒメシダレザクラは、昨日の暖かさで開花がぐっと進み、8分咲き程度となりました。

今日はしとしとと雨が降り気温も下がっていますが、週末はお天気も回復するようですので、お花見のお客様も増えそうです。

 

3月31日 (5) (960x1280) 3月31日 (6) (960x1280)

宝珠寺の場所はこちらからご確認ください。→ 宝珠寺メシダレザクラの紹介

 

※車でお越しの方へは、宝珠寺周辺は道幅が狭くなっておりますので、

「水車の里遊学館」の駐車場(県道21号線沿い ☎0952-53-8884)をご利用ください。

 

【市内の桜開花状況】

○宝珠寺…8分咲き

○日の隈公園…1分咲き

○仁比山公園…1分咲き

○脊振桜街道…つぼみ


市内の桜(宝珠寺)開花状況(平成29年3月29日現在)

 

宝珠寺のヒメシダレザクラは少しずつ開花が進み、現在3分咲き程度となっています。

今日は時折雨も降るどんよりとした空ですが、少し離れた所から見ても枝全体が濃いピンク色に色づいてきました。

 

3月29日 (6) (1280x960)

 

3月29日 (5) (1280x960)

 

宝珠寺の場所はこちらからご確認ください。→ 宝珠寺メシダレザクラの紹介

 

※車でお越しの方へは、宝珠寺周辺は道幅が狭くなっておりますので、

「水車の里遊学館」の駐車場(県道21号線沿い ☎0952-53-8884)をご利用ください。

 


市内の桜(宝珠寺)開花状況(平成29年3月27日現在)

 

宝珠寺のヒメシダレザクラが、昨日(3月26日)開花しました。

今日現在、全体としては1分咲程度となっています。

今日は気温も低く寒の戻りとなっているため、数日はゆっくり開花が進みそうですが、

今週末から来週にかけてが見頃になるかと思います。

 

3月27日 (3) (1280x960)

 

3月27日 (7) (1280x960)

 

※車でお越しの方は、宝珠寺周辺は道幅が狭くなっておりますので、

「水車の里遊学館」の駐車場(県道21号線沿い ☎0952-53-8884)をご利用ください。

 

【市内の桜開花状況】

○宝珠寺…1分咲き

○日の隈公園…つぼみ

○仁比山公園…つぼみ

○脊振桜街道…つぼみ

 


市内の桜(宝珠寺)開花状況(平成29年3月14日現在)

 

神埼町小渕にある宝珠寺(ほうしょうじ)のヒメシダレザクラは、さがの名木古木100選にも

選ばれている1本桜で、例年は市内で最も早く開花を迎えます。

 

3月14日現在の開花状況ですが、まだ蕾がかたい状態で、開花までもうしばらくかかるようです。

 

市内の桜の開花状況については、今後もこのスタッフブログのページで随時ご案内していきます。

 


韓国霊岩郡 王仁博士生誕地訪問ツアー 参加者募集!

 

神埼市では、竹原地区にある「王仁天満宮」が「王仁博士」と何らかの関係があるのではないかと、

これまで王仁博士の生誕地である大韓民国霊岩郡を訪問し、また、霊岩郡からの訪問団の受け入れ

など交流を重ねてきました。

今回は、王仁博士の業績を称えるため4月に霊岩郡で行われている「王仁文化祭」に参加するツアー

を、神埼市観光協会の事業として企画しました。

日本に漢字を伝えたとされる王仁博士について広く知っていただくため、市民のみなさんの参加を

お待ちしています。

 

王仁 (1)  IMG_2022

▲王仁博士遺跡址

 

ツアー実施内容

○日程

4月5日(水曜日)~4月7日(金曜日) 〈2泊3日〉

○旅程

交通手段・・・航空機、韓国高速鉄道、貸切バス

【1日目】神埼市役所~福岡空港~仁川空港~ソウル市内観光~ソウル市泊

【2日目】ソウル市内~北朝鮮との休戦ライン見学~霊岩郡王仁文化祭~霊岩郡泊

【3日目】霊岩郡~釜山市内観光~釜山金海空港~福岡空港~神埼市役所

(朝食2回・昼食3回・夕食1回付)

※旅程は変更になる場合があります。

○参加対象

神埼市民(小学生以上)

○定員

最大30 名

○申込締切日

2月20日(月曜日)

○旅行代金

〈30名の場合〉 64,240円

〈20名の場合〉 70,440円

※2人部屋の場合、1人あたりの料金です。

※1人部屋を希望される場合は、追加料金(2泊分18,000円)となります。

※観光協会の会員には一部補助があります。(参考:H28年度20,000円補助、協会会費:1,000円)

※申込状況により金額が変更となる場合があります。

 

問い合わせ・申し込み

神埼市観光協会事務局(神埼市役所商工観光課内) 電話:0952-37-0107

 

<イベント企画>神埼市観光協会 <旅行企画・実施>東武トップツアーズ株式会社 

<費用支払先>東武トップツアーズ株式会社

 


吉野ヶ里 遊・学・館 1月の「野菜の日」

1月の「野菜の日」は

 

◆1月19日(木)9:00~

「お楽しみ抽選会」(先着50人)

 

◎「野菜の日」お楽しみ抽選会は、商品お買い上げのお客様が対象になります。

◎軽食として、あたたかい「うどんセット」(500円)をご提供しています。ぜひご利用ください。

 

○毎月第1土曜日開催の「櫛田の市」にも出店販売しています。

○神埼麺やその他の特産品の販売、地方発送もしています。

○新規会員(出品者)を募集しています。

 

【お問い合わせ先】

JR神埼駅北口

吉野ケ里 遊・学・館  ☎0952-53-8587

営業時間 9:00~17:00

定休日  毎週水曜日

 


九年庵の紅葉状況(11月23日公開最終日)

 

平成28年九年庵秋の一般公開もとうとう最終日を迎えました。

開園と同時にたくさんのお客さまが来園され、園内は終日混み合っていました。

祝日でもあったため親子連れの姿も多く見られました。

今年の公開期間中は天候の悪い日も数日ありましたが、9日間で6万6千人を超える方にお越しいただきました。

ご来園いただいた皆さま、ありがとうございました。

これから九年庵は苔の保護等のため閉園となります。

次の公開は、平成29年5月3日~5日を予定しています。

すがすがしい新緑の九年庵をお楽しみください。

 

IMGP0812 (1024x768)

 

IMGP0841 (768x1024)

 

IMGP0824 (1024x768)

 

IMGP0822 (768x1024)

 


九年庵の紅葉状況(11月22日現在)

 

九年庵の公開も8日目となりました。

今日は曇りの予報でしたが、晴れ間も多くありました。

落葉が進んでいる庭園内ですが、昨夜降った雨のおかげで、絨毯のように広がる苔や落ちたモミジの葉が水分を含み、日差しにしっとりと照らされていました。

明日は公開最終日となります。

雨の予報も出ており天候次第ではありますが、多くの来園者で園内が非常に混み合うことが予想されます。

明日の最終日に九年庵に来られる方は、どうか時間に余裕を持ってお越しいただければと思います。

 

※一般公開についての詳しい情報は、下記のページをご覧ください。

九年庵の秋の一般公開について

 

IMG_6269 (1024x767)

 

IMG_6272 (768x1024)

 

IMG_6273 (768x1024)

 

IMG_6276 (768x1024)

 

 

 


九年庵の紅葉状況(11月20日現在)

 

九年庵の公開は6日目でした。

昨日はお天気が不安定だったこともあり、今日の日曜日は大変多くのお客さまにお越しいただきました。

待ち時間も発生し、園内も混み合っていたため、入口へ続く参道も列がなかなか進まない状況でした。

お客さまには大変ご迷惑をおかけしました。

スタッフも園内の写真を撮る時間がとれませんでしたが、全体としての紅葉は、ピークを過ぎたかなというところです。

邸宅前のモミジはこれから色づく木もありますので、公開期間終盤は、そちらに期待したいと思います。