【公式】『神埼市観光協会』佐賀県東部、鳥栖市と佐賀市の中間に位置する神埼市の観光案内です。国の名勝・九年庵ほか歴史と文化を訪ねる観光スポットをお楽しみ下さい。 foreign language

神埼市観光協会

スタッフブログ

1ページに10件ずつの最新から過去記事を表示しています

九年庵春の一般公開1日目(5月3日)

 

今日から九年庵の春の一般公開が始まりました。

あいにく初日は雨、しかも土砂降りとなった1日でした。

 

お天気のせいもあってお客様は非常に少なかった九年庵ですが、そんな中で来園いただいた方からは、

「雨のモミジも綺麗でしたよ」「貸し切り状態でゆっくり見ることができました」などのお声をいただき、

すこし安心しました。

 

水分を含んだモミジの枝がゆったりと垂れ、園内には雨音に負けずカジカガエルの鳴き声が響き渡っていました。

 

明日はお天気も回復するようなので、雨上がりのモミジをたくさんのお客様に見ていただきたいと思います。

 

CIMG4886 (960x1280) CIMG4885 (1280x960)CIMG4887 (1280x960)


平成28年度 九年庵春の一般公開を行います

 

九年庵春の一般公開が始まります。

今年の公開期間は、5月3日(火)~5日(木)の3日間です。

新緑の中で、ゆっくりと心和む空間をご堪能ください。

 

春の公開について、詳しくは、トップページ右側「トピックス」よりご確認ください。

 

九年庵 春 (1) (1280x856)

 

 

5月3日は、JR九州ウォーキングが同時開催されます。

神埼市観光協会より、ウォーキング終了先着1,000名様(神埼駅でのゴール時)に酒まんじゅうのおふるまいがあります。

 

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・・・・・・・・・・・

「九年庵」公開とおふるまいウォーキング

・・・・・・・・・・・・・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 

○と き 5月3日(火)

 

○コース(12㎞)
神埼駅~吉野ヶ里歴史公園~竹原王仁神社(おふるまい)~九年庵~仁比山神社

~梅の花「神埼村」(おふるまい)~白角折神社~神埼駅

 

○受付時間 午前8時30分から11時まで

 

○受付場所 JR神埼駅 北口

 

※参加料は無料ですが、九年庵への入園には、美化協力金(300円)が必要です。


市内のシャクナゲ開花状況(平成28年4月29日現在)

神埼市脊振町 『浄徳寺』シャクナゲ園の「弁財天シャクナゲ」が開花しました。

ゴールデンウィーク中に見ごろを迎えます。

 

浄徳寺 弁財天シャクナゲ  浄徳寺 弁財天シャクナゲ

 

【問い合わせ先】

浄土真宗 本願寺派(西) 法聚山 浄徳寺

☎0952-59-2317

公開期間 平成28年4月16日(土)~5月8日(日)

開園時間 午前9時~午後5時30分

入園料  大人(高校生以上)500円 ・ 団体20名様以上 400円


市内のシャクナゲ開花状況(平成28年4月26日現在)

◎ 神埼市脊振町 県道脊振山公園線道路沿いのシャクナゲ(シャクナゲロード)

は、早く咲いたシャクナゲは散り始め、遅いシャクナゲが咲き始めました。

 

シャクナゲロード  シャクナゲロード

久保山地区(竜作地区)             久保山地区(竜作公民分館周辺)

 

 

◎ 神埼市脊振町 『浄徳寺』シャクナゲ園のシャクナゲが見ごろを迎えています。

 

浄徳寺しゃくなげ 浄徳寺しゃくなげ

浄徳寺シャクナゲ園入口             シャクナゲ園 園道のシャクナゲ

 

 

浄徳寺シャクナゲ 浄徳寺シャクナゲ

シャクナゲがトンネルように咲いていました    赤色のシャクナゲ

 

「弁財天のシャクナゲ」はまだつぼみみでした。ゴールデンウィークまでに開花するとよいのですが・・・

 

浄徳寺 弁財天シャクナゲ

「弁財天シャクナゲ」つぼみ

 

【お問い合わせ先】

浄土真宗 本願寺派(西) 法聚山 浄徳寺

☎0952-59-2317

公開期間 平成28年4月16日(土)~5月8日(日)

開園時間 午前9時~午後5時30分

入園料  大人(高校生以上)500円 ・ 団体20名様以上 400円

 

 


市内のシャクナゲ開花状況(平成28年4月20日現在)

神埼市脊振町 県道脊振山公園線道路沿いのシャクナゲ

(シャクナゲロード)が見ごろを迎えています。

 

シャクナゲロード シャクナゲロード

久保山地区(伊福地区)            久保山地区(竜作地区)

 

シャクナゲの木によって咲き方が違いますが、今が一番きれいに咲いています。

 

 


吉野ケ里遊・学・館 5月「野菜の日」

5月の「野菜の日」は

 

◆5月8日(日)9:00~

「ところ天」をおふるまい(先着50人)

 

◆5月19日(木)

「お楽しみ抽選会」(先着50人)

 

○5月3日(火)~5日(木)開催の「春の九年庵一般公開」にも出店販売します。

○毎月第一土曜日開催の「櫛田の市」にも出店販売しています。

○神埼麺やその他特産品の地方発送もしています。

○新規会員(出品者)を募集しています。

 

【お問い合わせ】

JR神埼駅北口

吉野ケ里 遊・学・館 ☎0952-53-8587

営業時間 9:00~18:00

定休日  毎週水曜日


市内の桜開花状況(平成28年4月9日現在)

 

脊振町服巻の久保山分校跡(習遊館)のヤマザクラが満開となりました。

樹齢約120年の1本桜です。

平成27年3月31日に神埼市の天然記念物に指定されました。

 

4月9日 (5) (1280x1221)

 

4月9日 (8) (1280x960) 4月9日 (4) (1280x960)

 

4月9日 (3) (1280x960)

 

 

 

 

 


市内の桜開花状況(平成28年4月8日現在)

 

市内の桜の開花状況をお知らせします。(平成28年4月8日現在)

 

久保山分校跡(習遊館)・・・ 7分咲き

 

久保山分校のヤマザクラは、開花からあっと言う間に7分咲きとなりました。

明日には満開となり、今週末が一番の見頃になりそうです。

 


市内の桜開花状況(平成28年4月5日)

 

市内の桜の開花状況をお知らせします。(平成28年4月5日現在)

 

高取山公園 ・・・ 満開

脊振桜街道 ・・・ 散り始め

日の隈公園 ・・・ 散り始め

仁比山公園 ・・・ 散り始め

宝珠寺 ・・・ 散る

久保山分校跡(習遊館) ・・・ つぼみ

 


宝珠寺と日の隈公園の桜開花状況(平成28年3月22日)

 

神埼町小渕にある宝珠寺(ほうしょうじ)のヒメシダレザクラが開花し、3月21日現在で5分咲き程度となっていましたが、3月22日現在、7分咲き程度まで開花が進んでいます。

 

これからの気温も影響しますが、 今週末には見頃を迎えると思われます。

 

宝珠寺のヒメシダレザクラは、さがの名木古木100選に選ばれています。

 

宝珠寺3.22 宝珠寺3.22 (2)

 

車でお越しの方は、宝珠寺周辺は道幅が狭くなっておりますので、「水車の里遊学館」の駐車場(県道21号線沿い ☎0952-53-8884)をご利用ください。

 

〈市内の桜開花状況〉

宝珠寺…7分咲き

日の隈公園…咲き始め

脊振桜街道…つぼみ