投稿:くねんニャン|分類なし
本日、九年庵春の一般公開2日目でした。
朝から澄み切った青空で、とてもいい天気でした。

そんな今日の昼間、空を見上げると「日輪」が出ていました。
太陽の周囲に輪を描いた形の虹ができることを日輪というようです。
珍しい自然現象で、これを見ると”良い事が起こる”ともいわれているそうです。
皆様、空を見上げては、カメラで撮影されていました。


青空と新緑がきれいな九年庵2日目でした。
たくさんの方々のご来園ありがとうございました。
明日、5月1日は春の一般公開最終日です。
投稿:くねんニャン|分類なし
春の九年庵一般公開が本日より3年ぶりに始まりました。

初日の今日はあいにくの雨、、、。
朝からたくさん雨がふり、気温も低く、寒い1日でした。
ご来園いただいた皆様、ありがとうございました。

雨に滴る新緑も、きれいです。

今日は、母屋に明かりが灯されていました。
実は、明かりが灯されるのは、稀だそうです。
温かみがあり、癒されます。
明日は公開2日目。天気は晴れの予報です。
皆様のご来園お待ちしております。
投稿:くねんニャン|九年庵公開情報, 分類なし
新型コロナウイルスの影響により2年連続で中止しておりました「九年庵 春の一般公開」を
3年ぶりに開催することが決定しました。開催期間中は、感染防止対策を徹底して行います。
やわらかな新緑に包まれた心和む風景を、この機会にぜひご覧ください。
※今後の感染症拡大状況によっては、中止することがあります。

<一般公開>
●期間
令和4年4月29日(金・祝)~5月1日(日)
●時間
午前8時30分~午後4時まで
※本部テント(もみじの湯広場)の受付テントにて、美化協力金の受付と 新型コロナウイルス感染防止対策(検温・消毒・記入等)を行います。
●美化協力金
500円(高校生以上)
●新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い
○発熱や咳などの風邪症状等、体調のすぐれない方はご来園をお控えください。
○受付所にて検温・消毒を行います。
○37.5度以上の発熱がある方はご来園いただけません。
○日時・人数・代表者名・電話・住所の記入をお願いします。
○こまめな手洗い・手指消毒・咳エチケットの励行をお願いします。
○園内では常時マスクを着用してください。マスク未着用の方はご入場いただけません。
○3つの密(人との間隔を2m程とる)へのご配慮をお願いします。
○ブース等は新型コロナウイルス感染症対策をしております。
○接触確認アプリCOCOAを奨励しております。インストールのご協力をお願いします。
●交通案内
○最寄りの高速道路のインターは、「東脊振IC」です。
○一般道の場合は、東脊振トンネル有料道路も利用できます。
○車の駐車場については、仁比山公園駐車場(1台500円)をご利用ください。
●注意点
※九年庵は飛び石と階段が多い庭園です。車いすは使用できません。
※ペットについては、抱っこしての入園は可能です。
※ベビーカー、カメラの三脚等は受付にお預けください。
※園内では、写真撮影の際、カメラの三脚等はご利用になれません。
●問い合わせ先 神埼市観光協会事務局(神埼市商工観光課内) TEL.0952-37-0107